2008年 06月 10日
“南の一等星”ケン太 |
マークのやんちゃっぷりがよく表現された写真を先日紹介したので、今日はその相棒?のケン太。
それしても、元茂さんの撮る写真はどれも本当に素晴らしい。
とねっ仔の豊かな表情やあどけないしぐさを上手く捕らえたショットからは、そのとねっ仔の気持ちや特徴や性格までが伝わってくる。
今回のケン太の写真もそう。
ケン太の性格がよく伝わってくる。
ケン太は、やんちゃなマークとは対照的におっとりして、ほんわかとした雰囲気を醸し出している。
そして、上品な感じ。
人間に例えれば、育ちの良いおぼっちゃまタイプか。
①の写真では、地面に何かを発見したのか何かをじっと凝視している。
好奇心旺盛な子供らしい可愛い仕草だが、地面の小さな物に対し、興味を示すところにケン太の繊細さや穏やかさがよく表れていると思う。
③の寝転んで顔を上げている写真は、その目がいかにも寝起きといった感じ。
ピョン、ピョンと飛び跳ねて騒いでいるマークに起こされてしまったのかな?
④の写真は、すごく可愛い。まるでぬいぐるみが動いているよう。
トローンとした目はまさに甘えん坊の目
とても穏やで、おっとりしたケン太の性格が伝わってくる。
⑤の写真も実におもしろい。
思いっきり首を伸ばし、興味津々のお姉さんに対し、ケン太は初対面で恥ずかしいのか目を合わせられず、伏目気味。
まるで、キスをするかのように、お姉さんと鼻を合わせていたマークとは対照的。
これもケン太の内気な性格がよく表れた素敵なショットだと思った。
⑥の走る姿からもケン太の上品さとのんびりした性格が伝わってくる。
ピョンピョン飛び跳ねたり、首を使って全力疾走するマークとは少し違った走り。
元茂さんの話では、ケン太は、名前を呼ばれると、独特の歩き方で寄って来るとのことらしいが、そんなところからもケン太ののんびりした性格が分かる。
また、そのケン太を愛おしそうに優しく見守っている母の姿からは母の愛情が伝わってくる。
牧場では、母馬の性格を考慮し、一緒に放牧するペアを決めているとのこと。
マークの母マイベッピンは、普段おとなしい反面キレると手が付けられなくなってしまうらしいが、ケン太の母リバティーベルは穏やかな性格なのかもしれない。
そんな感じがする。
そして、この親子、目つきがとてもよく似ている。やっぱり蛙の子は蛙だ。
おっとりしたケン太とやんちゃなマーク。
この2頭は今、一緒の放牧地で仲良く元気良くすくすくと育っているらしい。
性格が対照的な程、お互いの個性が際立っておもしろい。
人間に例えると、ケン太は学校が終わるとまっすぐ家に帰り、ケーキを食べながら図鑑や本を読んでいるタイプか。
そこへ、大声で遊びを誘いに来るガキ大将がマークか。
そんな風に想像しながら、このかわいいとねっ仔たちの性格を考えると、とてもおもしろい。
元茂さんから頂いたマークやケン太たちのかわいい写真を眺めながら、この個性的なとねっ仔たちの成長を楽しみにしている今日この頃である。
メルマガ版では、マークやケン太をはじめ元茂牧場のとねっ仔たちの成長記を紹介しています。
「頑張れ!!マイナー種牡馬とその産駒たち」
のメルマガ版はこちらから無料で登録できます。 バックナンバーも見れます。
http://blog.mag2.com/m/log/0000170640/
①何かを発見?
「ん?何だこれは?フンフン」

②ナイスバランス

③お昼寝中に起こされた?いかにも寝起きの顔
「ん?何かうるさいな~、…何だ、またマークか…」

④とっても甘えん坊です
「ねぇ、ねぇ、一緒に遊んでよ~」

⑤ミミ姉さんがご挨拶。でも、ちょっぴり人(馬)見知り?で伏目気味
ミミ姉「こんちには。僕、お名前は何ていうの?」
ケン太「…ボ、ボ、ボク…、ケン太…」

⑥我が子を見守る母とのツーショット
ケン太の穏やかで、のんびりした性格が伝わる走りです

それしても、元茂さんの撮る写真はどれも本当に素晴らしい。
とねっ仔の豊かな表情やあどけないしぐさを上手く捕らえたショットからは、そのとねっ仔の気持ちや特徴や性格までが伝わってくる。
今回のケン太の写真もそう。
ケン太の性格がよく伝わってくる。
ケン太は、やんちゃなマークとは対照的におっとりして、ほんわかとした雰囲気を醸し出している。
そして、上品な感じ。
人間に例えれば、育ちの良いおぼっちゃまタイプか。
①の写真では、地面に何かを発見したのか何かをじっと凝視している。
好奇心旺盛な子供らしい可愛い仕草だが、地面の小さな物に対し、興味を示すところにケン太の繊細さや穏やかさがよく表れていると思う。
③の寝転んで顔を上げている写真は、その目がいかにも寝起きといった感じ。
ピョン、ピョンと飛び跳ねて騒いでいるマークに起こされてしまったのかな?
④の写真は、すごく可愛い。まるでぬいぐるみが動いているよう。
トローンとした目はまさに甘えん坊の目
とても穏やで、おっとりしたケン太の性格が伝わってくる。
⑤の写真も実におもしろい。
思いっきり首を伸ばし、興味津々のお姉さんに対し、ケン太は初対面で恥ずかしいのか目を合わせられず、伏目気味。
まるで、キスをするかのように、お姉さんと鼻を合わせていたマークとは対照的。
これもケン太の内気な性格がよく表れた素敵なショットだと思った。
⑥の走る姿からもケン太の上品さとのんびりした性格が伝わってくる。
ピョンピョン飛び跳ねたり、首を使って全力疾走するマークとは少し違った走り。
元茂さんの話では、ケン太は、名前を呼ばれると、独特の歩き方で寄って来るとのことらしいが、そんなところからもケン太ののんびりした性格が分かる。
また、そのケン太を愛おしそうに優しく見守っている母の姿からは母の愛情が伝わってくる。
牧場では、母馬の性格を考慮し、一緒に放牧するペアを決めているとのこと。
マークの母マイベッピンは、普段おとなしい反面キレると手が付けられなくなってしまうらしいが、ケン太の母リバティーベルは穏やかな性格なのかもしれない。
そんな感じがする。
そして、この親子、目つきがとてもよく似ている。やっぱり蛙の子は蛙だ。
おっとりしたケン太とやんちゃなマーク。
この2頭は今、一緒の放牧地で仲良く元気良くすくすくと育っているらしい。
性格が対照的な程、お互いの個性が際立っておもしろい。
人間に例えると、ケン太は学校が終わるとまっすぐ家に帰り、ケーキを食べながら図鑑や本を読んでいるタイプか。
そこへ、大声で遊びを誘いに来るガキ大将がマークか。
そんな風に想像しながら、このかわいいとねっ仔たちの性格を考えると、とてもおもしろい。
元茂さんから頂いたマークやケン太たちのかわいい写真を眺めながら、この個性的なとねっ仔たちの成長を楽しみにしている今日この頃である。
メルマガ版では、マークやケン太をはじめ元茂牧場のとねっ仔たちの成長記を紹介しています。
「頑張れ!!マイナー種牡馬とその産駒たち」
のメルマガ版はこちらから無料で登録できます。 バックナンバーも見れます。
http://blog.mag2.com/m/log/0000170640/
①何かを発見?
「ん?何だこれは?フンフン」

②ナイスバランス

③お昼寝中に起こされた?いかにも寝起きの顔
「ん?何かうるさいな~、…何だ、またマークか…」

④とっても甘えん坊です
「ねぇ、ねぇ、一緒に遊んでよ~」

⑤ミミ姉さんがご挨拶。でも、ちょっぴり人(馬)見知り?で伏目気味
ミミ姉「こんちには。僕、お名前は何ていうの?」
ケン太「…ボ、ボ、ボク…、ケン太…」

⑥我が子を見守る母とのツーショット
ケン太の穏やかで、のんびりした性格が伝わる走りです

▲
by masa_ishizawa
| 2008-06-10 20:53
| ケン太